神様にもばれないよ

haruko-tv2007-07-24

 さて、ちょう今更ですが、U−20W杯決勝戦・アルゼンチン対チェコの感想でも書いておきます。(※日記の日付は7/24ですが、じっさいに書いているのは7/28です) ちなみに、なんでこんなに更新が遅れてしまったのかというと、ちびっこアルヘン代表、優勝おめでとう!!」ってことで、コメントやら画像やら動画やらがあまりにも多すぎて、それをチェックしているうちに、すっかり疲れて、日記を書くのが嫌になっちゃったからです。(おい)
 そんなわけで、じつはまだ記事のチェックも終わってはいないんですけど、「たぶん一生ぜんぶの記事を読み終わることはないな」っていうことに気づいたので(えー)、とりあえず、いちおうテキトーに、試合自体の感想と画像だけアップしときますねー。
 
 あまりにも長い&画像が多いので、この先はたたんどきますね。きょうみのある方だけどうぞー。

 この日のスタメンの写真。カピタンであるCBのカアイスが累積警告で出場停止のため、14番のレオナルド・シガリヌエバ・チカゴ)が右SBに入って、本職右SBのメルカドがCBに入ったみたいですね〜。(たぶん) カアイスとおなじくサスペンションでこの試合に出られないジャコブの代わりは、8番のサンチェス君☆!(かわいい!)でも、この日いちばんのサプライズは、なんと云っても、マウロ・サラテがスタメンに復帰していたことでしょう……!!(ハッピーサプライズ) サラテの怪我がまだ治ってないというはなしだった&ディ・マリアも準決勝のチリ戦で負傷してアウトだったから、てっきり決勝戦はアコスタがスタメンだとおもっていたよ!!*1 おかえり、サラテ!! (カタールに行くまえに)決勝戦に間に合って、ほんと良かった!!(感涙)

 あ、ちなみにこの試合、前述したようにカアイスがいなかったので、クンがカピタンマークを巻いてました。北朝鮮戦以来、二度目ですね。てゆうか、決勝戦でクンがカピタンて……ほんとうにそれでいいのかしら……??(なんとなく不安)

 さて、前半はなにがあったか、しょうじきサッパリおぼえてないんですけど(おい)、とりあえず、相変わらずモラレスたんはキレキレでしたね。私、アトレティコの試合を見ているときに、いつも、「クンってちいせえな〜」っておもってたんですけど、モラレスと並んでいると、クンがとってもたくましく見えて、不思議なきもちになります。

 で、決勝の相手のチェコなんて、みんなやたらとデカイもんだから、モラレスたんの肩がチェコの選手の腰くらいのときがありましたよね……(笑)。というかモラレス、ラシン・クラブの公式HPには161センチ・53キロって載ってたのに、試合後に読んだある記事には、「160センチ・54キロ」って載ってたので、「え、161センチっていうのすら、1センチサバよんでんの?!」とおもって、ちょっとビックリしました。(笑)

 この画像、左のチェコの選手の表情がはげしく気になりますけど(アブナイ……!!)、この試合も、バネガは相変わらずキレキレでしたね。バネガ、中盤でもボールをがんがんカットしてたし、あと、いちど、「キャー!! 相手FWがペナルティエリア前でフリーでボールを持ったー!!(悲鳴)」っていう場面で、バネガたんがスライディングタックルをしてノーファウルでボールを奪ったとき(CBかとおもいきやバネガだった!!)、ふつうに感心してしまいました。リベルタドーレスからずっと休みなしのはずなのに、パフォーマンスが落ちてなくてすごいなあ〜!! やっぱ若いから?!(羨ましい……)

 そんなバネガたん(19歳になりたて)は、インテルから関心を持たれたり(でもインテルってだれでも欲しがるよね・笑)、メキシコのクラブからオファーがあったりなかったりするみたいですけど(曖昧もこみち)、本人はボカでクラブW杯に出たいって云ってるので、ぜひとも12月に日本に来てほしいな〜☆★(ポワワン)(国士夢想)
 
 えーと、そんなこんなで、0−0のまま前半終了。(※なにひとつ説明してません)あ、そういえば、前半開始1分もしないうちに1枚目のイエローカードが出たのには、ちょっとビックリしました。(汗) まあでも、主審がスペイン人だったからしょうがないよね……スペイン人の審判って、ほんとうにすぐイエロー出すよね……(遠い目)。

 まあそれはともかくとして、後半、ゴール前でのクンのパスからモラレスに絶好のシュートチャンス!!→惜しくもシュートはキーパーに阻まれ……とかなんとかやってるうちに、なぜかモラレスたんが、目の横??上??を切ったらしく、出血でいったんピッチからアウト!! その瞬間、私もおもわず、「アウチ!!」と叫んでしまいました。って、欧米か。でも、「モラレスがいないと、真剣にこまるよ〜。。。」とかおもってたら、モラレスたんが、包帯をぐるぐる巻きにして帰ってきた、ヤァ!ヤァ!ヤァ!なんつーか、グループリーグでのアコスタといい、なんでアルヘンのちっちゃい子は頭を包帯でぐるぐる巻きにする羽目になるんだろうね……ふしぎ……(遠い目)。
 
 試合はその後、チェコの選手のものすごいゴラッソ(パスを受けてトラップ→反転して即ボレーシュート)が決まって、なんとチェコが先制!! アルヘン危うし!!

 ……なんですけど、でも私、なぜかのんきに、「たぶんクンがなんとかするだろうなあ〜」っておもってました。(笑) 決勝リーグ一回戦のポーランド戦のとき、ポーランドに先制されたあと、クンが大活躍して2ゴールしてたし、ポーランドチェコはタイプが似てるので、たぶんクンがこのあと活躍するんじゃないかな〜って、なんの根拠もなくおもってました。なんかアルヘンって、先制されるとスゲー攻めそうだし。(笑)

 とかおもってたら、チェコのゴールの3分後、バネガのナイス☆スルーパスが、なぜかどフリーだったクンに通り、それをゴール右隅に流し込んで、あっさりゴール!!

 このゴール、「クン、やったー!!(嬉)」っていうことよりも、「え、チェコのDF、なんでいまクンをフリーにしちゃってたの??(謎)」っていうことのほうが気になってしまい、おかげで私、よろこぶタイミングをかんぜんにまちがえました。(ダメじゃん!!)

 あわわわわわ、、、クンがゴール決めてるよ!! ヤッター!!(遅っ!!)

なんかよろこびのあまり鬼のような顔になってるけど(ひどい)、クン、大会6ゴール目おめでとう!!(祝) このゴールは、バネガのスルーパスが最高だったとおもうんだけど、でも、キーパーとの一対一をちゃんと決めたのはえらかったな〜とおもいます。こういうキーパーとの一対一の場面でクンがシュートを外したのを、アトレティコでは3〜4回見た気がするんだけど(遠い目)、こういうだいじな場面ではちゃんと決められるんだから、やっぱりクンは神様に愛されてるんじゃないかな〜とおもいました。でも、来シーズンはアトレティコでも決めろ!!(鬼)(というか、大会6ゴールって、昨シーズンのリーグ戦38試合でクンが決めたゴール数といっしょDA・YO・NE〜♪)

 すごい顔のクンを、すごい顔で追い掛けるピアッティ(※かわいい)の図。

 すごい顔のクンを、すごい顔で追い掛けるピアッティ(※かわいい)の図・パート2。

 このあと、クンが、ピアッティに背後からハグされながら、インスーアと正面でハグしてて、「ちくしょう……どこを切っても羨ましいぜ……!!(GIRIGIRI)(歯ぎしり)」とおもいながら見てました。オレ・インスーア・ワリト・スキ*2(※ロボです)

 上に載ってるのはサンチェス君。こういうとき、いままでジャコブがいつも上に載ってたけど、ラシン・クラブピボーテっ子は、みんなそうしなきゃいけないっていう掟でもあるのかしら……?!(謎) あ、でもまあ、サンチェス君のほうがジャコブよりは重くないし*3、かわいいからいいかあ〜☆!(え、そんな理由?!)

 なにはともあれ、得点王単独トップおめでとう、クン!! モラレス見切れてるよ。(汗)

 そういえばこの試合、あんまりサラテが目立ってなかったんで、「なんかあんまりクンとの相性も良くなさそうだし(大汗)、故障明けだから、そろそろアコスタと交代とかかな〜」とおもってたら、やっぱりアコスタと交代してしまいました。ピアッティが。

 何度も惜しいシーンがあったけど運わるくゴールできなかったピアッティ……できれば決勝でゴール決めてほしいとおもってたんだけど、ピアッティ……(涙)。
 
 そんなわけで、私の個人的な趣味で、ピアッティの画像を貼っておきます。(おい)ざんねんながらゴールすることはできなかったけど、でも、初戦のチェコ戦ではピアッティ投入以降あきらかに流れが良くなったし、それからはいつのまにかレギュラーに定着してて、ひそかにすごいな〜っておもっていたよ、ピアッティ!!

 ピアッティは、上手いしちいさいしかわいいしファウルを受けるのも上手いし(サンチェス君とピアッティがよくファウルをもらえるのは、たぶん顔がかわいいからだと確信してます!!)、ほんとうに良い選手だな〜とおもうので、これからはちゃんと、アルヘンリーグもチェックしたいです。(って、そんな時間どこに……) またね、ピアッティ!!(ちょう一方的)
 
 どうでもいいけど、ゲッティーさんには、いつもなぜかピアッティの画像がちょっと多めにあるので、たぶんカメラマンのなかに、ピアッティが推しメン(※ジャニヲタ風に云うと、「ピアッティ担当」)っていうひとがいるのだとおもいます。(言い掛かり) うんうん、ピアッティかわいいもんね!!(一方的に理解を示してみる)

 えーと、閑話休題。とちゅうで入ったアコスタは、やっぱりちいさくて速くて上手いしドリブルでどんどん仕掛けてましたね。すげえなあ〜アコスタ。でもアコスタ、ずっと髪型がなにかに似てるなにかに似てるとおもってたんだけど、やっと気づきました。

 たのきんトリオ(というか、ジャストトシちゃん)だ……!!!!

 って、それはどうでもいいんですけど(なら書くなよ……)、そうこうしているうちに、残り時間がどんどん短くなってきて、「あ〜延長戦に突入したら見るのが面倒くさい嫌だなあ〜……」とおもいはじめた頃に、アルヘンのコーナーキックのチャンスから(だったっけ??)、サラテが遠目の距離からシュート!!→見事ゴール!!!!

 サーーラーーテーーーー!!!!!!(大絶叫)

 サラテ、おめでとう!! ちょうおめでとう!! ちょうちょうおめでとう!!(感涙)

 サラテ、大会直前にカタールリーグのアル・サッドへの移籍が決まって(なんでカタール?!)、その後、「あんまり調子良くなさそうだな……やっぱりカタールなんかに行くからメンタル面での影響が……(遠い目)」とかおもっていたら、右膝の故障で試合に出られなくなっちゃって、そのあいだにスタメンに定着したディ・マリアが大活躍してて……。で、準決勝のチリ戦では、試合前に、「いままで良いプレーできなかったぶん、チリ戦では良いプレーを見せたい」って云ってたのに、けっきょくさいごまで出番なしで(涙)、なんかほんとうにいろいろと心配だったんだけど、このゴールで、さいごのさいごでいろいろと報われたねっておもいました。ほんとうに良かった……。

 決勝戦では、サラテのゴールとピアッティのゴールが見たいっておもってたんだけど、サラテのゴールだけでも見られてよかった!! しかもそれが、決勝ゴール!!

 この、耳に手を当てるポーズを見ながら、テレビの前で感無量でした。もし私が現地のスタジアム(※出来立てのサッカースタジアム。でも、人工芝)にいる観客だったら、声が嗄れるほど、大声で何度もアンタの名前を叫んだとおもうわ……!!

 ほんとうにほんとうに、おめでとう&ありがとう、サラテ!!!!

 けっきょく試合は、2−1のまま終わり、アルゼンチンの優勝が決定!!

 2005年のオランダ大会につづいて、アルゼンチン代表、二連覇達成です!!





 ほんとうにほんとうにおめでとう!! なんか上手く言葉が出て来ないけど、見ている私もちょう楽しかったです。ほんとうにありがとう!! ラブ!!!! 

*1:いや、でも、アコスタも好きですが。(上手いよね!!)

*2:DF陣のなかでは、いちばんかわいいとおもいながら見てました。背もそんなにおっきくないし。(そんな理由?!) クロスもけっこう精度が高いような気が。(でも、なかのFWの子がちっちゃいよ!!)

*3:ラシンの公式HPによると、ジャコブは181センチ・73キロで、サンチェス君は173センチ・62キロ。ジャコブはクンとほぼおなじ体重で、サンチェス君はクンとほぼおなじ身長ってことですね。……って、あれ??